2017年9月13日水曜日

自然農法 60



9月13日(水)


エリアNの草刈りをしました。


ヨトウムシに食べられた中で、一番最初に植えた早生のエダマメの食害が大きいです。


ここから発生したかもしれません。


次に、東隣の茶豆枝豆、その隣の黒大豆は出芽してないのも多くあり芽が食べられたのが、原因だったかもしれません。


反対に、西側の畝のえんれい大豆と錦秋枝豆は食害もあるにはありますが、成長も良く、大きく育っています。


早生のエダマメより東側の食害が大きいのは、何か関係があるのか分かりませんが。


あ、それと、スイカも食害にあい全滅でした。


きゅうりは食害にあってないようです。


ほとんど葉っぱのない早生エダマメ



分かりにくいですが、茶豆(左)と黒豆(右)




元気な、えんれい大豆(手前)と錦秋エダマメ(奥)




エリアN全景

種取り用の地ばいきゅうりを取ってきました。
                    (写真は次回に。)


だいぶん涼しくなってきましたね。


ムシの状況は、昼間暑くなったら出てくるそうです。。。


今日は、11時ごろまでいましたが這ってるのは見てません。




0 件のコメント:

自然農法2023 29号 里芋土埋め 大根&畑の様子

 12月28日(木) 里芋の種芋をいつものように土に埋めて保存です。 枯れ草を敷いて埋めた場所がわかるようにしました。 また、来年。 大根は1度抜いて見ましたが、今年も小さめでした。 やっぱり土が硬いため大きくはなりにくいのかな、と思います。   このまま種取りにします。 全体の...