2020年12月9日水曜日

自然農法2020 54号 草マルチ&畝の様子

 12月9日(水)


冬になり各畝に草マルチを施行中です。

今の時期にしっかりと草マルチをしておくと、来年えには畝の土が柔らかくなるなど変わってきます。

エリア東から夏の終わりに刈ってあった草をかき集めて、各畝に敷いていきました。


エンドウは全26箇所から発芽が確認されました。




たっぷりと草マルチを施します。



ダイコンの様子



みやまこかぶの様子



ハクサイもゆっくりと成長中



ニンジンも昨年よりかは発芽に成功しました。



コマツナ、ぼちぼちと成長中



ネギですが、カラスか何かにやられた跡があります😢




2020年11月25日水曜日

自然農法2020 53号 ライ麦播種

 11月25日(水)


ライ麦を播種しました。

去年より22日遅いです。



約15㎝間隔で5~10粒ぐらいに蒔きました。

1畝と半分の畝に蒔いてだいぶん余ったので緑肥用に通路1本に蒔きました。

それでも半分以上残りました。

インゲンを種取り用に置いていたのを、カラスか何か鳥が食べたような跡があったので、ショックです😢

鳥が多いので対策が必要だと思いました。



2020年11月10日火曜日

自然農法2020 52号 畑の様子

 11月10日(火)


現在の様子

全体風景




大根(右)とみやまこかぶ(中央)




左の葉っぱが小松菜 右にニンジン




左が九条ネギ 右がのどか1本ネギ




イチゴ畑




こんな草がいっぱい生えています

草を刈ったり集めたり、草マルチをしておきます。


錦秋(大豆)は無事に収穫できました。


2020年11月9日月曜日

自然農法2020 51号 エンドウ播種 ピーマン種取り

 11月9日(月)


キュウリ畝に自然農法2年目のエンドウを26箇所に6粒づつ蒔きました。

ライ麦を数粒一緒に蒔いています。


キュウリの支柱を利用しキュウリ、インゲン、エンドウと続けて育てます。

エンドウとライ麦



ピーマンを追熟していたのでいよいよ種を採りました。

形のいいのとたまたま残っていた計5本のピーマンから、大量の種が採れました。

今年のピーマンは数はそこそこでしたが大きさと形がイマイチだったので来年に期待です。

種を採った後はおいしくいただく予定です。


室内での作業&撮影です。

サトイモを試しに掘ってみましたが、案の定というか、小さかったので埋め直してしばらく置いておこうと思いました。


2020年11月1日日曜日

自然農法2020 50号 ナス・ピーマン種取り用

 11月1日(日)


種取り用に置いていたナス1個とピーマン5個を収穫しました。




ナスはもう1個、残しています。

霜が降りるまで、ギリギリまでつけておこうと思います。

取ったのは室内でもう1週間追熟します。

今日は残っていたハクサイを定植したのと、キュウリ畝と圃場の周辺の草刈りをしました。


今後の予定はエンドウとライ麦の播種、草マルチ、温床の作製ですかね。

冬の間は作業は減りますが、来年に向けた準備をしていきます。



2020年10月31日土曜日

自然農法2020 49号  オクラ種取り

 10月 31日(土)


少し前から取って置いていたオクラの種をとりました。


5本から採種



半分に割って中から裂いていましたが、背中側から簡単に取れることを最後の方で気付きました。





今でも少しですがオクラが採れています。
また来年ですね。

2020年10月28日水曜日

自然農法2020 48号 ハクサイ定植・ショウガ収穫

 10月28日 (水)


ハクサイの苗20本をナス畝に定植しました。

1箇所に2株ずつ植えていきました。

まだ20株ほど小さめのが残っていますが、本葉3~4枚で植える予定です。


世間より遅いですが、まあ、いつものことです。

ナスをはさんで両側にそれぞれ植えました。





で、こちらはショウガを掘り出しましたが、全然できておらずダメでした。

2株しか育っておらず、やはり根菜類は適していないようです。


匂いはショウガで間違いないですが・・・


この様子だとサトイモも・・・かな?


2020年10月21日水曜日

自然農法2020 47号 サツマイモ穴埋め サニーレタス蒔き直し

 10月21日 (水)


先日掘ったサツマイモを、保存用のために穴を掘り埋めました。

約30㎝に掘った後、草を少し敷いてサツマイモを埋めました。

春先まで保存でき、種イモにも使いたいと思います。



ポットに蒔いたサニーレタスが出芽0%で、蒔き直しました。


大根も芽が出ていない所に蒔きました。


ニンジンも昨年に比べてたくさん出芽しています。

根が育つかどうかは分かりませんがね。


イチゴ周辺を手入れしました。


鷹の爪トウガラシとナス、インゲン・オクラが少し収穫できました。

地ばいキュウリもそろそろ終わりですかね。


また、来週!







2020年10月16日金曜日

自然農法2020 46号 サツマイモ掘り

 10月16日(金)


サツマイモを掘りました。

土が固いので手では掘れず、スコップで少しずつ掘り出しました。

半分ほど形が無くなっているのもあり何かに食べられた?ようです。

ダイコンやジャガイモ同様に根菜類は苦手な土質です。




根がつながっているのは土に埋めておけば保存ができます。



掘った後は高畝になるよう土を掘り上げて草マルチをしました。


ジャガイモと同じく、高畝にして水はけを良くする方向で。

2020年10月11日日曜日

自然農法2020 45号 小松菜の播種

 10月11日(日)


ちょっと遅めの小松菜の播種です。

野口種苗であった無肥料・無農薬・種子消毒なしの自然栽培で育てた「丸葉小松菜」の種です。

固定種であっても無農薬・無肥料とは限らないので、自然農法で育てても上手く育たない場合もあります。

2年目、3年目と種取りをしていくうちに、土や環境に合った作物ができてきます。


ニンジン畝に蒔きました。
 

オクラの種がもういいかなと。

まだオクラが獲れています。

5本残しておきました。


鷹の爪トウガラシも赤くなったものから収穫し、乾燥させます。


それとナス、インゲンも収穫しました。


2020年10月6日火曜日

自然農法2020 44号 大根の蒔き直し

 10月6日(火)


先日蒔いた大根があまり出ていなく、食害にもあったので蒔き直しました。

みやまこかぶは2年目と新しい種もまあまあ出ているのでそのままにしときます。

昨年も同じようにしたので、ここでは10月に入ってから蒔くのがいいみたいです。


大根の出芽

2~3株ぐらいしかでていないです。




みやまこかぶの出芽

今年は程よく出ています。

蒔き直さずにそのままいきます。


涼しくなったとはいえ日中は27℃ぐらいあります。

湿度がないのでいいですけど。


2020年10月5日月曜日

自然農法2020 43号 圃場周辺と通路の草刈り

 10月 5日(月)


今日は圃場周辺と通路の草刈りをしました。

ちょっと残りましたが、さっぱりとして通路も歩きやすくなりました。


今年は大豆に実が入らないというのを聞くことがあります。

この畑でもエダマメに実が入らず、また入っても種にならないというのがありました。

夏の酷暑のためでしょうか?


越後ハニー、庄内1号、三河島枝豆はほとんど実が入らず、たんくろうもまだ畝にありますが実が入っていません。

はやいっ茶豆は収穫後種取り用に置いていたのが種にならず、でした。


唯一、錦秋は今のところ大丈夫みたいです。

このまま種になってほしいですね。


錦秋は順調に育っています。



ナスもまあまあでした。

来年は早くに苗を育ててみようと思います。

我が家で人気のナス


カメラの電池がなくなったので今日はここまでにします。


2020年9月28日月曜日

 自然農法2020 42号 打木源助大根、みやまこかぶ、松島新二号白菜の播種

9月28日(月)


「打木源助大根」(2年目)

昨年は9月20日に種をまき、食害に合って10月に蒔き直しています。

今年は2年目の種を蒔いて様子を見てみます。

ダメなら蒔き直しですね。


「みやまこかぶ」

昨年は9月21日に蒔いて10月に蒔き直しています。

今年も2年目の種少しと購入した種を蒔きました。


みやまこかぶ2年目


みやまこかぶ購入品


向かって左にみやまこかぶ、右に大根を蒔きました。


2年目の種、うまく出ますかね?

中央にはサニーレタスを混植する予定です。


「松島新二号白菜」

今年は白菜に挑戦します。

うまく育って結球するか、難しい野菜だと思います。

ポット40個に5~6粒ほど播種しました。



ナスの種取り用がだいぶん大きくなってきました。

予備でもう1個確保してあります。




ニンジンはところどころで発芽していますが、残りの種を蒔き直しました。


サトイモ畝の草取り



2020年9月25日金曜日

自然農法2020 41号 サニーレタス播種

 9月25日(金)


サニーレタスを3~4粒づつポット40個に播種しました。

昨年よりか20日ほど遅いです。

今年種取りをしたばかりの種です。



車庫の中なので写真が暗いです。

今年は去年より多くの種類の作物を育てました。

その経験と反省も踏まえて、来年の計画を立てようと思います。


2020年9月24日木曜日

自然農法2020 40号 

 9月 24日(木)


今年もトウモロコシは受粉せず実が付かなかったです。

その枯れたトウモロコシとエダマメを刈って、インゲンのために支柱を立てました。

トウモロコシを支柱代わりにしていたインゲンですが、トウモロコシが枯れると支柱の役目をしません。

来年からはトウモロコシを支柱代わりにはしないことにしました。

Before



Aftre




のどか1本ネギを1本ずつ元植えていた畝に植えかえしました。



のどか1本ネギを土寄せしました。




鷹の爪トウガラシが赤くなっています。




これは形のいいピーマンですが、小さくて形が変形しているのが多く見られます。来年に期待ですね。




終わりつつあるミニトマトに実がなっているのがありました。

ちょっとピンボケ


キャベツを植え付けました。(8箇所)
今度こそ食べられませんように。

      



バジルの開花


早いもので9月ももう終わりかけです。

作業をするのにはいい季節になりました。



2020年9月13日日曜日

自然農法2020 39号 サニーレタス種取り

 9月 13日(日)


サニーレタスの種取りは3回目になります。

花が咲いて枯れたあと、手ですりあわせながら種を出します。

それを1つづつ見つけて取り分けます。

なんせ小さいので細かく根気のいる作業です。





今回はけっこう取れました。


採ったばかりですが、もう少ししたらポットで育苗の予定です。


自然農法2023 29号 里芋土埋め 大根&畑の様子

 12月28日(木) 里芋の種芋をいつものように土に埋めて保存です。 枯れ草を敷いて埋めた場所がわかるようにしました。 また、来年。 大根は1度抜いて見ましたが、今年も小さめでした。 やっぱり土が硬いため大きくはなりにくいのかな、と思います。   このまま種取りにします。 全体の...