8/7~8にかけて広島市&宮島に行ってきました。
チームラボという会社がやっている、デジタルアートを見てきました。
書いた絵をスキャンすると大きな画面に取り込まれて動き出す、というアートです。
これは、端末で選んだデザインに合わせて光が変化していくというものです。
なかなか幻想的でした。
他にもいろいろとデジタルアートがあり小学5年生の娘も楽しめたようです。
昼食は「ばくだん屋」で、広島つけ麺を食べました。辛さ控えめにしましたが唐辛子がきいてピリッと、おいしかったです。
そして、広島平和記念公園です。
中学の修学旅行依頼30数年ぶりに訪れました。
8/6の式典の翌日でしたので献花などが残っていました。
原爆ドームでは71年前に起こったできごとを想像し、手を合わせました。
オバマ大統領の折り鶴が展示されてありました。
今回の大統領の広島訪問はとても素晴らしく意味あることのように思います。「核兵器を持つことが価値のない社会」に早くなるようにと思います。
夕方に宮島に移動し予定より早くチェックインしました。
屋形船に乗り夜の宮島を楽しみました。
夕食は「まめたぬき」というところに行きました。
行くと、外国人ばかりでにぎわっていました。
穴ご飯、地酒、など一品料理を頼み、おなかいっぱいになりました。
娘の好物、ポテトがいっぱい過ぎて残してしまいました。
お店の人、ごめんなさい。
ホテルに戻り、おやすみなさい。。。
2016年8月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自然農法2023 29号 里芋土埋め 大根&畑の様子
12月28日(木) 里芋の種芋をいつものように土に埋めて保存です。 枯れ草を敷いて埋めた場所がわかるようにしました。 また、来年。 大根は1度抜いて見ましたが、今年も小さめでした。 やっぱり土が硬いため大きくはなりにくいのかな、と思います。 このまま種取りにします。 全体の...
-
6月27日(火) 枝豆の品種、「早生大豊緑枝豆」の種を蒔きました。 早生の品種を蒔くのは時期的にはちょっと遅いぐらいだと思っていたので、蒔く予定ではなかったのですが、早生の中でも一番美味だと言う事なので 、やっぱりやってみようと思いました。 ...
-
7月18日(火) 今日は、「黒千石大豆」を蒔きました。 先日に、蒔く畝の草刈りをしていたので、だいぶん楽でした。 黒千石大豆 種が黒いので分かりにくいですが、3~4粒ずつ全96か所に蒔きました。 これで、一通りの大豆・枝豆の種を蒔き終えました。...
-
9月3日(日) 2日程前に畑を借りている地主さんから 「虫が這っている。近所の家の中まで入っている。直ぐなんとかしてほしい。」と電話がありました。 詳しく聞くと、夕方や夜にはいなくなって朝方から暑くなると出てくる。との事でした。 大豆やセス...






0 件のコメント:
コメントを投稿