2016年4月18日月曜日

自然農法⑤

今日は茅の退治をしました。


根っこから掘り起こしました。

手間はかかるけど根本から退治するのが一番だと思います。


スコップと鍬で掘り起こしながら・・・


少しずつ、少しずつ

進んだ距離…約1m幅×5m

かかった時間…約3時間

腰に負担がかかるときついので1日3時間が限度かなあ…

この調子でいくと

あと3日で完了予定です。


完全には取り除けませんが,地道に行きましょう。


今晩は、ゆっくりと腰を休める何かをしましょうか。


2016年4月14日木曜日

自然農法④

緑肥の種を蒔き1か月少し経ちました。


草に混じってセスバニア?らしき苗が成長しています。

セスバニア?らしき苗。


約24~5㎝ほどになっています。


水はけの特に悪い方の元田んぼでは、草ばかりで緑肥らしき苗は見当たりません。


やっと見つけましたが15~6㎝にしか成長してません。
土質の違いなのか成長が違います。

鳥に食べられた跡もあり、全ては育ってないようです。

写真のは多分、エンバクだと思いますが同時に蒔いたイタリアンライグラスは出てきてるのかどうか分かりません。


「かや」が出てきました。
「かや」が畔にはびころうとしています。
除草剤を使わないとすれば、寒い時期に根を取り除いて出てきた葉っぱを刈っていき、根に栄養を行かなくすれば、枯れてくるか成長を弱めることが出るようですが、この状態ではちょっときびしいのでとりあえず、田に入ろうとしているかやを根っこから掘り起こして、あとは畔道上の葉っぱを刈り取っていこうと思います。

緑肥はこのまま6月ごろまで様子見です。

「かや」をどうにかしなければ、です。






自然農法2023 29号 里芋土埋め 大根&畑の様子

 12月28日(木) 里芋の種芋をいつものように土に埋めて保存です。 枯れ草を敷いて埋めた場所がわかるようにしました。 また、来年。 大根は1度抜いて見ましたが、今年も小さめでした。 やっぱり土が硬いため大きくはなりにくいのかな、と思います。   このまま種取りにします。 全体の...