2021年12月20日月曜日

自然農法2021 47号 畑の様子

 12月20日(月)

コマツナ2年目が育っています。


まだまだ小さいコマツナ


ニンニクも成長中です。


時期外れのミニトマトと一緒にニンニク成長中です



エンドウも全てが発芽し育っています。


ボッワッと発芽しています

今年も残すところ11日となりました。


2021年12月11日土曜日

自然農法2021 46号 打木源助大根の収穫

 12月9日(木)

大根57本を収穫しました。

やはりどれも小さめサイズですね。。。

土に堆肥を入れてもっとフカフカにする必要があると思います。



あれ〜、1本だけ突然変異なのか赤いのがありますね。


いいやつ10本を種取り用に植え直して、残りは何とか食するようにしましょう!



2021年12月5日日曜日

自然農法2021 45号 九条ネギ 収穫

 12月5日(日)

トマトや鷹の爪と混植していた九条ネギの程よく成長したのを収穫しました。



まだまだいっぱい育っています。

次は大根かな。

2021年12月4日土曜日

自然農法2021 44号 ライ麦播種

 11月28日(日)

錦秋大豆を全て刈り取って、ライ麦を播種しました。



4つの大豆畝とコマツナ畝、カボチャの畝にも1列に播種しました。

去年の種ですけど出るかな?


コマツナとミヤマコカブを間引きしました。



2021年11月17日水曜日

自然農法2021 43号 エンドウ播種

 11月17日(水)


日本絹莢エンドウをキュウリ畝の支柱沿って14箇所に播種しました。

6〜8粒とライ麦の種を一緒にまきました。




ミニトマトですが、もうだめだと思っていたのが実をつけているのがチラホラとあったので支柱に誘引しました。

生命力がありますね。





2021年11月14日日曜日

自然農法2021 42号 大野芋収穫

 11月14日(日)

今日は里芋の大野芋を収穫しました。




小さいのが多いですが2年目だからかな〰?

もう1種の赤芽芋はまだ埋まっています。


ダイコン畝はこんな感じ。

今年はまあまあ期待していいかも、です。



ニンニクも成長しています。




2021年10月30日土曜日

自然農法2021 41号 コマツナ・ミヤマコカブ播種

 10月27日(水)


ダイコン畝にミヤマコカブを播種しました。








コマツナ播種。




葉物類ができるようになればいいんですけどね!



2021年10月15日金曜日

自然農法2021 40号 ハクサイ定植

10月13日(水)

昨年に蒔いたハクサイはうまく育ちませんでした。

種取りは何とかできたのでその種を(2年目)蒔いたのですが、出芽したのは1株のみ。

しかたないので、野口種苗の余っていた種を蒔いて苗を育てていました。


そして、祈りを込めて、ナス畝に全41株定植しました。








うまく育ってほしいですっ!

 

2021年10月10日日曜日

自然農法2021 39号 畑の様子

 10月10日(日)

引き続き、畝の草を整理しています。

今日はピーマン畝
草整理前


草整理後




ナス種取り用



大根畝
 今年は何とかいけそうな予感。。。











2021年10月8日金曜日

自然農法2021 38号 ニンニク植えました

 10月6日(水)

今日は親戚のおじちゃんから頂いたニンニクを播種しました。

品名は分かりませんが、暖地の品種だと思います。


今年ミニトマトを育てた畝で来年、世界一トマトを植える予定の畝に播種しました。



36箇所に植えました。

さて、うまくいくでしょうか?



2021年9月26日日曜日

自然農法2021 37号 ジャガイモ植えました

 9月25日(土)


キタアカリ、ダンシャクを植えました。

来年の春用に植えるのは初めてです。

ネギと一緒のコンパニオンプランツです。


ダンシャク




キタアカリ


先日、蒔いた大根が出芽しました。

ここまでは順調です。。




「錦秋」の様子






苗から植え付けて何とかここまでになりました。

来年の種用にはなりそうです。


自然農法2021 36号 大根播種

 9月21日(火)

打木源助大根3年目を播種しました。

何とか芽が出るといいですね。





鷹の爪が赤くなってきました。




2年目はできたりできなかったり、数量が落ちたり、いろいろです。

種と土と環境を信じて少しづつ進歩していけたらと思います。

2021年8月25日水曜日

自然農法2021 35号 畑の様子

 8月24日(火)


インゲンはツルが伸び花が咲いています。

奥の方に見えるササゲは良く育っています。





ミニトマトは少しずつ実が付いています。
思ったよりかは少ないです。




世界一トマトは連作障害をもろに受け、ほとんどダメになりました。
何とか、種取り用は確保しました。




シシトウは2年目の影響はあまりなく育っています。
一部に実が付きました。




カボチャ・ズッキーニは花が咲いても実が付きませんね。




サトイモはまあまあ、です。
ここの畑にしては、いいんじゃないかな。




オクラは超低空飛行で何とか実をつけています。
昨年よりかは少ないです。




地ばいキュウリは成長中。
がんばれ!




ピーマンはまあまあ、去年並みかな。
もっと大きくなーれ!




ナスは昨年と同じ畝のは4本がダメになりました。
隣の畝のは何とか、です。




そして、錦秋は苗を定植したのは耐えて育っています。
苗を作っといてよかった。。


春先から通して2年目の圃場は全体的に成長はゆっくりめで、2年目の連作障害もあり収穫も昨年より少ないです。

種を採れば来年に繋げられるので、続けていきたいです。

自然農法は5年目以降から安定した収穫が得られるそうなので、長い目で見て行きます。

2021年8月20日金曜日

自然農法2021 34号 半白キュウリ種取り

 8月20日(金)

少し前に種取り用の半白キュウリを採ってあり、しばらく熟成させた後に種を採りました。


自然農法4年目の種

相模半白キュウリ

この後しばらく置くとゼリーと種が離れて、種が採りやすくなります。

水につけて沈んだものだけを取り、しっかり乾燥させると来年用の種のできあがりです!

しかし、最近は雨が多くあまりご奉仕ができていない状態です。

今日は雨の合間を利用してナス畝の草刈りができました。


ちょくちょくとオクラを収穫できています。

やはり2年目ということもあり多収とまではいかないです。

種取り用だけは残して、来年に繋げていきます。



2021年8月17日火曜日

自然農法2021 33号 錦秋苗定植

 8月17日(火)

4つの畝に蒔いた錦秋は、約30株ほどしか出芽していないです。

蒔いた後に水をやれば良かったのかもしれません。

食害の後も見られます。


昨年はうまくいったのにになあ・・・


予備として苗を育てていたので、今日はその苗を定植しました。

雨の中、第一畝と第二畝に30箇所以上に植えました。

第一畝 (定植前)

定植後の写真を撮るのを忘れました。。


とにかくうまく育ってほしいです。

自然農法2021 32号 錦秋第4畝(種取り用)播種

 7月31日(土)

錦秋の種取り用として第4畝に60箇所に播種しました。

これで夏に播種予定の作物は全て蒔き終えました。

種取り用の特別きれいな種

雨がまちどうしいです。


2021年7月30日金曜日

自然農法2021 31号 錦秋第3畝&黒豆播種、オクラ初収穫

 7月30日(金)

錦秋第3畝に56株を播種しました。




丹波献上黒大豆の播種

お正月の黒豆用に20箇所に播種しました。



オクラ初収穫
まずは1個から。。


2021年7月28日水曜日

自然農法2021 30号 畑の様子

 7月28日(水)

今年初のズッキーニが実を付けています。

今のところ1本のみですが、期待しましょう。




トマトです。
枯れていくトマトもありますが、何とか実をつけたのもあります。




半白キュウリの初収穫です。

最初に植えた株からの収穫で、植え直した株たちはゆっくりと成長しています。

実はすでに種取り用の実が2本あります。



連日34℃とかで畑もカラッカラです🌞🌞🌞

雨が欲しいですね☔


2021年7月27日火曜日

自然農法2021 29号 錦秋2回目播種

 7月27日(火)

錦秋第2畝に41箇所、播種しました。

前回蒔いたところには水不足の為か数か所の出芽のみでした。

今回は草マルチを施行しました。


この写真、中央で大豆が照らされてなんだか神々しい雰囲気があり、よいですね。


そろそろ雨が欲しいと思います。

2021年7月22日木曜日

自然農法2021 28号 ときわ地ばいキュウリ播種 錦秋播種

 7月22日(木)

早朝5時から「錦秋」を1畝に播種しました。

少しづつ時期をずらして4畝に蒔く予定です。


草を刈り、マルチを除けて26箇所×2列に播種しました。


錦秋畝①


ときわ地ばいキュウリの令和1年(自然農法3年目)を16箇所に播種しました。

ときわ地ばいキュウリ畝


オクラ&サツマイモ畝の草取り



サトイモ畝の草取り



カボチャ&ズッキーニ畝


自然農法2023 29号 里芋土埋め 大根&畑の様子

 12月28日(木) 里芋の種芋をいつものように土に埋めて保存です。 枯れ草を敷いて埋めた場所がわかるようにしました。 また、来年。 大根は1度抜いて見ましたが、今年も小さめでした。 やっぱり土が硬いため大きくはなりにくいのかな、と思います。   このまま種取りにします。 全体の...