2020年9月28日月曜日

 自然農法2020 42号 打木源助大根、みやまこかぶ、松島新二号白菜の播種

9月28日(月)


「打木源助大根」(2年目)

昨年は9月20日に種をまき、食害に合って10月に蒔き直しています。

今年は2年目の種を蒔いて様子を見てみます。

ダメなら蒔き直しですね。


「みやまこかぶ」

昨年は9月21日に蒔いて10月に蒔き直しています。

今年も2年目の種少しと購入した種を蒔きました。


みやまこかぶ2年目


みやまこかぶ購入品


向かって左にみやまこかぶ、右に大根を蒔きました。


2年目の種、うまく出ますかね?

中央にはサニーレタスを混植する予定です。


「松島新二号白菜」

今年は白菜に挑戦します。

うまく育って結球するか、難しい野菜だと思います。

ポット40個に5~6粒ほど播種しました。



ナスの種取り用がだいぶん大きくなってきました。

予備でもう1個確保してあります。




ニンジンはところどころで発芽していますが、残りの種を蒔き直しました。


サトイモ畝の草取り



2020年9月25日金曜日

自然農法2020 41号 サニーレタス播種

 9月25日(金)


サニーレタスを3~4粒づつポット40個に播種しました。

昨年よりか20日ほど遅いです。

今年種取りをしたばかりの種です。



車庫の中なので写真が暗いです。

今年は去年より多くの種類の作物を育てました。

その経験と反省も踏まえて、来年の計画を立てようと思います。


2020年9月24日木曜日

自然農法2020 40号 

 9月 24日(木)


今年もトウモロコシは受粉せず実が付かなかったです。

その枯れたトウモロコシとエダマメを刈って、インゲンのために支柱を立てました。

トウモロコシを支柱代わりにしていたインゲンですが、トウモロコシが枯れると支柱の役目をしません。

来年からはトウモロコシを支柱代わりにはしないことにしました。

Before



Aftre




のどか1本ネギを1本ずつ元植えていた畝に植えかえしました。



のどか1本ネギを土寄せしました。




鷹の爪トウガラシが赤くなっています。




これは形のいいピーマンですが、小さくて形が変形しているのが多く見られます。来年に期待ですね。




終わりつつあるミニトマトに実がなっているのがありました。

ちょっとピンボケ


キャベツを植え付けました。(8箇所)
今度こそ食べられませんように。

      



バジルの開花


早いもので9月ももう終わりかけです。

作業をするのにはいい季節になりました。



2020年9月13日日曜日

自然農法2020 39号 サニーレタス種取り

 9月 13日(日)


サニーレタスの種取りは3回目になります。

花が咲いて枯れたあと、手ですりあわせながら種を出します。

それを1つづつ見つけて取り分けます。

なんせ小さいので細かく根気のいる作業です。





今回はけっこう取れました。


採ったばかりですが、もう少ししたらポットで育苗の予定です。


2020年9月1日火曜日

自然農法2020 38号 

 9月 1日(火)


今日は引き続き、ピーマン・トウガラシ・錦秋畝の草刈りをしました。


ナス・ピーマン・鷹の爪トウガラシが実をつけています。

4月27日に種を蒔いて4か月ほどで実が付きました。


ナス




ピーマン




鷹の爪トウガラシ

9月に入りましたがまだまだ残暑厳しいです。

自然農法2023 29号 里芋土埋め 大根&畑の様子

 12月28日(木) 里芋の種芋をいつものように土に埋めて保存です。 枯れ草を敷いて埋めた場所がわかるようにしました。 また、来年。 大根は1度抜いて見ましたが、今年も小さめでした。 やっぱり土が硬いため大きくはなりにくいのかな、と思います。   このまま種取りにします。 全体の...